体力,気力,ときどき知力

情報系大学院生 兼 HPC系ソフトウェアエンジニアのメモ書き.やったことを貼って後日にコピペ再現するために書いているので新規性・汎用性・芸術性は考えてません.数値計算,高精度演算,SIMD, vim, Linuxなど.

gcloud initでlocalhost:8085に繋がらないとか言われて10分くらい悩んだ話

レンタルサーバにgcloudのAPIを入れようと思って,あんまり読まずに↓の解説のコマンドだけをコピペして進めていた.

Linux 用のクイックスタート  |  Cloud SDK のドキュメント  |  Google Cloud

そしたらgcloud auth loginで出てきたコマンドをブラウザにコピペしたらlocalhost:8085に繋がらないとか言われる.

ハァ?なんだそれ.どこからlocalhost出てきたんやと思っていたが, 冷静によくよく見ると,設定した端末上でブラウザを開いて,localhostに対して認証が送られるという話だったようで, 当然のように繋がるはずはなかった.

よく読んだらちゃんと書いてあって,console-onlyを付けるという話だった.

curl -O https://dl.google.com/dl/cloudsdk/channels/rapid/downloads/google-cloud-sdk-245.0.0-linux-x86_64.tar.gz
tar zxvf [ARCHIVE_FILE] google-cloud-sdk
./google-cloud-sdk/install.sh

gcloud init --console-only

これを付けると認証自体はブラウザで行わず,認証トークンの文字列だけ返ってくるようになるので, 別のマシンのブラウザからでも設定できる.

ちなみに gcloud authのほうでは,

gcloud auth login --no-launch-browser

という微妙に違うオプション名で苦しむ. おわり.